老人とわんこ

認知症の親父と犬との日々

思いを吐き出すことは、大切だと知りました、聞いてくれる人がいれば。

今日夕方、お隣のおばさんが「帰ってきたよ」と挨拶に来てくれました。

お嫁さんが留守の間、デイサービスの泊まりに一週間行って帰ってきたとのことでした。その後、娘さんが来て、しばらく話したのですが、この娘さんは、私の幼馴染で40年前位によく遊んだ覚えがあります。認知症の程度は違いがあっても色々困ることや、家族関係の難しさなど、つい、20分程も話していました。

認知症の介護は、多くの場合、感情労働だと思います。どれだけ発散出来るかが、楽に続けていけるかという事に大きく関わる様に感じます。この後、少し気持ちが軽くなりました。

介護している人は、その重要なしゃべりの時間さえ確保出来ない事が多いと思います。それでも、是非おしゃべりの時間を捻り出して下さい。

インターネット通じて呟くだけでも、違うと思います。

今日、何気なく自分のブログを開いて、前日の記録に星が付いているのを見つけました。読んでくれた人がいる、話しを聞いてもらった、というだけで、しみじみと有難く嬉しく思いました。

f:id:roujinwanko:20170516225859j:plain

犬のための酸素ハウス

肺癌は数多くあり、胸水が貯まってきたら、咳や呼吸困難などの呼吸器症状が出てくる。それに対する手立ては酸素吸入位である、と犬の主治医は言いました。

それから1ヶ月程後、時々呼吸が速く、荒くなることがあって、直ぐに酸素ハウスなるモノをレンタルしました。近所の散歩は30分くらい平気で行ってましたが、いざ苦しいという時に使えると安心できたのです。

ところが、部屋にこの透明の箱と酸素濃縮機があることで、私の方の気持ちが沈んでいってしまいました。嫌でも目に入る箱を見るたびにもうすぐやってくるであろう、苦しい時間の事を考えてしまうのです。

時々の呼吸の荒さは、気温上昇のためか、しばらくすると治まる事もあって、返却。その後2ヶ月間、いつもの楽しい生活が出来ました。朝ご飯の後、散歩、一緒に車で職場へ通勤。仕事終わるまで職場の庭でゴロゴロ、うちに帰って夕飯、散歩。寝る。

しかし、最近は大好きな散歩も後半ひどくキツそうな時があり、スピードも落ちて、呼吸が速くなることが多くなり、再度レンタルしたところです。

ここ数日は涼しいためか、余り苦しそうな様子はありませんが、今回私はさすがに借りた事で気持ちが滅入る事はありません。ただ、犬にとって酸素のハウスってどうなのか、疑問は残ります。効果的な使い方ができるか、本当に少しでも楽になるのか?などと考えますが、これ以外に出来る事はない、と先生は言っていたので。

f:id:roujinwanko:20170515225203j:plain

 

感情労働的介護と肉体労働的介護とはどちらが楽か?

認知症の家族と暮らす時、できる限り規則正しく、毎日同じ様なパターンを繰り返す事が安定をもたらしますが、いつもと違う反応の時があります。

不機嫌で、イライラしており、頑として動こうとしない、そうなると私のほうも「こんな、いつもやってる事になにをウダウダ言ってるのだ!」と腹が立ち、感情的に言葉をぶつける。

今回もまた、余りの不機嫌さにウンザリしながら、同様の事が以前にも3〜4回あったのを思い出しました。その翌日から発熱、咳、で動かないのではなく、動けなくなったのです。

姉夫婦を呼び、全く力が入らない55Kgの塊を抱え、車に押し込み、休日診療所へ。抗生剤を貰い、帰ってから、水分摂らせるのも一苦労でありました。以前は2〜3日で復活したのに、今回は5日経っても動けず、デイサービスに行こうにも1人では家からも出せず、連休明けるのを待って、病院へ再度連れて行き、車椅子とスロープの手配をして、突然の寝たきり老人のオムツを替え、ゼリーや水羊羹を食べさせ…。

毎回言葉をかけて、相手が動くのを待ち、しばしば苛立ち、その繰り返しも感情的に耐え難く感じる事がありましたが、今回のように一時的であっても、立つ事も出来なくなると、一気に私がやらねばならないことが増え、相当な時間を奪われることが解りました。

選択する事は出来ないですが、どちらが介護者にとっては楽なのか?と考えさせられた次第です。

突発性網膜変性症、乳がん、転移性肺がん…うちの犬の病気。

うちのわんこは目が見えません。

多分ボンヤリと物の輪郭は見えていると思われるのですが、専門医は検査の結果、見えているはずはない、と言ってました。そして改善するはずもない、と。

今、11才ですが、8才から突然の失明でした。

しかし、家の中や庭はウロウロしながら、自分のルートはすぐに覚えました。散歩もいろんな物にぶつかりながらも、ずんずん歩きます。

当然ですが、そんな状況に悲観する事なく、ごはんやおやつの気配はいち早く察知し、「さんぽ」「おふろ」などの言葉を理解し、以前とそう変わらない生活でした。

本人(犬)にとっては、自分の身体の異変ではなく、お日様が出て来なくなった…ように感じているのかも、などと思えました。

私が実家に引っ越すことで、慣れた生活の場所を変えることが、1番心配でしたが、寝床、庭への出入り口などすぐに覚えて、他所者の猫など吠えて追い払ってます。

f:id:roujinwanko:20170503223909j:plain                                                                                                  

乳腺のシコリに気付いたのは、7才くらいの頃ですが、大きさも親指位で2年程は変わりなく過ごしたのです。実家での生活も慣れてきたと思う頃、徐々に腫瘍は大きくなり、玉子の大きさになった時に手術を決めました。

ネットで調べ、主治医に疑問を全てぶつけ、相当迷い、セカンドオピニオンも受けての手術当日、まさかの術前検査で肺に多くの腫瘍が見つかって…

今は、わんこの喜ぶことをできる限りやろうと思うのですが、やはり私の方が、親との格闘で荒れそうな気持ちを鎮めてもらっております。

今更ながら、仕事と日常は別物の介護

認知症介護についてはプロです。

そう思って正直なめていた事は否めません。

認知症の人の世界を理解し、寄り添って生活出来ればお互いにとってベストな状態です。そこまで出来なくても、少なくとも私は穏やかに生活出来るものと考えておりました。

同居後、すぐにそんな一方的な考えが甘すぎる事が解りました。父親はもうアクティブに動きまわることもなく、デイサービスも喜んで行き、対応に困り果てる様な事は無いはずでした。しかし、私の言う事は本当に右から左に抜けていく様で、同じ言葉を4〜5回繰り返し、それでも届かないと、徒労感を感じ、仕事に出る時間などは、イライラが高じてしまいます。

これ程感情的にものを言う事は今まで殆ど無かったため、そんな嫌な自分を見ることもさらに嫌になるのでした。

 

子育ての時は、一時コンチクショウと思う時があっても、可愛い寝顔など見たら、その日の嫌な感情がキレイに流れてしまい、新しい朝が来たものでした。

今、嫌な会話も、相手は内容は何も覚えておらず、私の方はしっかり覚えているるため、気分がリセットされにくいのだと思います。

そして、子供の可愛い寝顔を今は、犬がやってくれています。

親と疲れる会話の後、朝夕1日2回の散歩で、たかが外を歩くだけで嬉しそうにシッポをフリフリ歩いているのを見ると、自然と笑みがこぼれます。

 

認知症の親父と生活する。

8年前に母が亡くなり、

それから1人暮らししていた父親が、認知症の進行の為1人暮らしが困難になり1年半前から同居しています。

それまで勤めていた会社を辞めて、実家から通える職場を探してパートで働き始めました。

職場を変え、家族と別々に暮らしてまで、と思わない訳ではありませんでしたが、父親は12年位前から前立腺癌、9年前には食道癌を患い、食道癌の方は手術出来ずに化学療法と放射線療法のみで経過を見ている状況です。

正直、そんなに長くは生きられないだろうと思い、今まで通りの生活を続けることに手を貸そうと考えました。

が、そもそも人間が神様や仏様の領域の余命など、予測すること自体大間違いである事を思い知らされています。

最近、検査さえしていませんが、食欲だけは衰えず、出せば出しただけ食べます。

GWなど関係ない。介護と犬の散歩。

認知症の84才の親父と同居しています。

週6日デイサービスに行ってるので、朝と夕方の関わりで済んでいます。

夜は早目に就寝し、夜中に目覚めても暴れたりすることは無く、

たまに朝、玄関が全開になってる程度なので、随分と楽な方だと思います。

それでも、簡単な日本語が通じない人とのコミュニケーションは結構イライラするもので、たまに気持ちが折れそうになることもあります。

パートで仕事に行ってますが、スタッフと仕事の話をするだけで、

普通の会話に飢えている事に気付く次第です。

しかし、うちには11才になる犬が居まして、こちらも、あまり言葉が通じないのですけど、苛立つどころか、一緒に歩くだけで、ささくれた気持ちも穏やかになってしまいます。

大型連休でも、好きな人(犬)と一緒だと、特別なところに行かなくてもいいんです😄

 

仕事で介護に関わって10年以上経ちますが、実際の身内の介護、認知症の親との生活と、大切なワンコに教えられることなど書き記していきます。

f:id:roujinwanko:20170429231320j:plain